
こういった悩みを、実体験から解決します。
先日、こういったツイートをしました。
実際に住んで分かった、ジョージアの魅力10選🇬🇪
・ビザなしで1年住める
・入国後の隔離なし
・99%キャッシュレス
・英語はほぼ通じる
・往復航空券が約10万
・海沿いタワマンが月5万以下
・タクシー3km走って100円台
・格安でヨーロッパ各地に行ける
・美男美女いっぱい
・犬猫もいっぱい pic.twitter.com/zdueKYop7I— シュン@海外ノマド (@shunkurahayashi) November 16, 2021
・ビザなしで1年住める
・入国後の隔離なし
・99%キャッシュレス
・英語はほぼ通じる
・往復航空券が約10万
・海沿いタワマンが月5万以下
・タクシー3km走って100円台
・格安でヨーロッパ各地に行ける
・美男美女いっぱい
・犬猫もいっぱい
その後「月の生活費はどのくらいですか?」と聞かれる機会が増えたので、今回わかりやすくこの記事でまとめることにしました。
ジョージア移住を検討している方は、ぜひご覧ください。
【ジョージア移住】バトゥミでの1ヶ月の生活費を公開します【2021年】
結論、2人で"約68,000円"でした。
内訳がこちら。(2人合わせた料金です)
- 家賃(光熱費込み):約33,000円
- 食費(1日2食):約24,000円
- SIM(通信量∞):約5,000円
- 生活必需品:約4,000円
- タクシー代:約2,000円
こんな感じ。激安ですよね。
ちなみに僕たちは、「外出は滅多にせず基本は家で仕事」といった生活をしているので、外で遊んだり飲みに行ったりする機会が多い人は、もう少し高くなると思います。
家は海沿いタワマン
バトゥミはジョージアのリゾート地でもあり、最大の魅力が「激安かつ快適な環境に住める」ということです。
ちなみに僕たちが住んでいる場所が、こちらのタワマン。(Airbnbで借りました)
家から徒歩10分圏内にスーパー、ジム、ショッピングモールがあります。さらに海までは徒歩5分で行けるので、こんな感じで仕事の休憩がてら海沿いを散歩したりしていました。
時期によって家賃は変動するので、気になる方は「Airbnb」で確認してみてください。
スーパーの物価紹介
適当に、スーパーで買った食材をご紹介しますね。
ヨーグルト:2.4GEL(85円)
牛乳950g:4.5GEL(160円)
バナナ一房:3.25GEL(115円)
卵15コ:8.2GEL(295円)
トマト:3.88GEL(140円)
白ワイン:10.8GEL(390円)
チキン:12GEL(450円)
野菜とフルーツは特に安く、パプリカとナスとみかんをこれだけ買って、500円ぐらいでした。
節約すれば1人月5万円生活も十分可能
ただし、条件あり。
- なるべく自炊
- 外食するならローカルレストラン
- 月2〜3万のエアビーを借りる
- 必要最低限の暮らしをする
- 基本は家でパソコン
少し我慢する生活にはなりますが、これが苦じゃない人は月5万円でも十分暮らせると思います。
引きこもり系フリーランスにとっては、バトゥミは最高な場所です
- 海沿いタワマンに引きこもって淡々と仕事
- 気分転換に散歩やジム
- 日常の買い物などは、徒歩10分圏内で完結
こんな感じで、とにかく「ストレスフリーな環境で仕事やスキルアップに専念したい」という方にとっては、本当におすすめできる場所です。
「そんな地味な生活、嫌だな」と思うかもしれませんが、実はバトゥミにはもう一つ大きな魅力があります。
それは、ヨーロッパ各地に格安で行けること。
安い時期だと往復1万円台で行けるので、ジョージアを拠点にヨーロッパ各地を旅するのもおすすめです。
何よりジョージアはビザなしで1年住めるため、渡航のハードルは非常に低いと思います。なので興味のある方は是非、気分転換に足を運んでみてください!
下記記事にて、入国までの流れを解説しています。 続きを見る
【ジョージア移住】準備から入国までの流れを実体験から解説します
というわけで、今回は以上とします。