格安プログラミングスクールを探している、大学生向け。
こんにちは、シュンです。
学生時代にプログラミングスキルを習得し、現在はフリーランスとして活動しています。
今の時代、数えきれないほどのプログラミングスクールがあるため、どこにすれば良いか悩んでしまう人も多いですよね。
そこで今回、「大学生向け」かつ「格安」なプログラミングスクール3社をご紹介します。
「安ければどこでもいいや」みたいなノリで決めると事故る可能性が高いので、まずは「事前にやるべきこと」から解説していきますね。
というわけで、早速みていきましょう。
プログラミングスクールを選ぶ前にやるべきこと【事前準備】
せっかくの受講費を無駄にしないためにも、まずは事前準備として1つだけやっておくべきことがあります。
それは、目的を明確にすることです。
プログラミング学んでどうなりたいか?
- WEBサービスやWEBアプリを開発したい
- ホームページやLPを作りたい
- ITエンジニアとして就職したい
- フリーランスやノマドワーカーになりたい
などなど、この辺りの「目的意識」をハッキリさせないと、自分に合ったスクール選びはできません。
「何がしたいか」で決めるのが難しい方は、「どんな働き方がしたいか」を考えると良いです。
「スクールの特徴」と「自分の目的」がマッチしているかを判断するためにも、事前に目的を明確にしておきましょう。
ここを考えずただ闇雲に「安いから」という理由で決めてしまうと、想像とは違った方向に進んでしまう可能性もあるので、注意してくださいね。
以上を踏まえた上で、「格安プログラミングスクール3社」をご紹介していきます。
【無料あり】大学生におすすめの格安プログラミングスクール3社を紹介する
結論から言うと、次の3社です。
- デイトラ
:同じ目的を持った仲間と楽しく学びながら、フリーランスを目指したい人におすすめ
- テックアカデミー
:学びたいものが明確に決まっていて、講師の質を重視したい人におすすめ
- GEEK JOB
:無料でITエンジニア就職を目指したい人におすすめ
ちなみにどれも、オンラインで受講が可能です。
では、順番に解説していきますね。
デイトラ
Web制作(Webデザイン)で就職 or フリーランスを目指している人におすすめのスクールです。
SNSから生まれたスクールなだけあって、Twitterを見れば数々の実績と評判の良さが一目で分かりますね。気になる方は(#デイトラ)で検索してみましょう。
料金は、Web制作コース(90日)が99,800円税込。なお、メンター質問期間は1年間有効。どのコースも10万円以下で受講可能なので、お手頃ですね。
デイトラ最大の魅力は、同じ目標に向かった仲間と「楽しく」学習ができること。
「いかに学習を続けられるか」これはプログラミング学習で一番求められる事なので、楽しく学べるという点は最大のポイントです。
また、講師も現役フリーランスの方が多く、未経験から勉強してそのままフリーランスになる生徒さんも多いので、「いち早く独立したい!」という方にもおすすめですね。
テックアカデミー
受講者数No.1のプログラミングスクールで、講師の質が高く、安心できるスクールです。
また、現役エンジニアの講師と週2回マンツーマンで話せるため、自分の目的を理解した適切なアドバイスをもらうことも可能。
料金は、通常のコース(4週間プラン)で163,900円税込。学割価格です。
コースが30種類以上と細かく分かれているため、「これが学びたい!」と具体的に決まっていない方は困惑してしまうかと思います。
もしコース選びで迷ったら、「オススメコース診断」を受けるか、まずは「無料体験」から始めてみるといいです。
GEEK JOB
完全無料でプログラミングを学び、ITエンジニアとして就職を目指すスクールです。
なぜ無料なのか?それにはちゃんとした理由があります。
それは、受講者の就職が決まった時に、企業側から報酬を貰っているからです。
その理由もあって「GEEK JOBの提携先企業にしか就職できない」という条件もありますが、「提携先3500社以上」と選択肢が狭いわけではありません。
また、学べる言語は「Java/PHP/Ruby」の3つのサーバサイド言語なので、フロントエンドやWeb制作が学びたい方には向いてないですね。
気になる方は、一度無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
最後に:スキルさえ身につければ、受講費はサクッと回収できる
今回は、大学生向けに「格安」のプログラミングスクールに絞って解説しましたが、ぶっちゃけ20万くらいの受講費だとしても、しっかり勉強してスキルさえ習得すれば、案外すぐに回収できます。
それでも怖い方は、まずは独学でやれる所までやってみるのもありです。
学生のうちにプログラミングスキルを身につければ、卒業後の選択肢は大きく広がるので、ぜひ頑張ってください!
というわけで、最後までご覧いただきありがとうございました。
本記事でご紹介したプログラミングスクール