こういった疑問に、実体験から答えます。
本記事の内容
- 新卒フリーランスになって1年が経ちました【その末路とは】
- これから新卒フリーランスを目指す方へ
この記事を書いている僕は、2021年3月に大学を卒業し、そのまま新卒フリーランスとして独立しました。
かれこれもう1年が経つので、実際になってみてどうだったか、何がシンドかったかなど、「新卒フリーランス経験者の生の声」をお届けしていきます。
新卒フリーランスになって1年が経ちました【その末路とは】
「かなりシンドかったけど、後悔はしてない」
これが結論です。
2021年の終わりに、次のツイートをしました。
2021年振り返り
1月 月収5万
2月 開業届提出
3月 大学卒業、Airbnbを点々とする
4月 死ぬほど営業
5月 島で古民家生活
6月 成約数20件突破
7月 Brain公開、月100万達成
8月 島を満喫
9月 沖縄
10月 ジョージア(トビリシ)
11月 ジョージア(バトゥミ)
12月 トルコ、タイ— シュン|海外ノマド (@shunkurahayashi) December 26, 2021
1月 月収5万
2月 開業届提出
3月 大学卒業、Airbnbを点々とする
4月 死ぬほど営業
5月 島で古民家生活
6月 成約数20件突破
7月 Brain公開、月100万達成
8月 島を満喫
9月 沖縄
10月 ジョージア(トビリシ)
11月 ジョージア(バトゥミ)
12月 トルコ、タイ
ざっくり新卒フリーランス1年目の人生は、上記の通りです。
月収で言うと、1年で10倍以上増えました。
シンドかったことは1つだけ
それは、「お金の不安」と常に隣り合わせだったこと。
大半の人は、副業をしながらある程度稼げてきたタイミングでフリーランスになりますが、僕はアホだったので「月収5万円の状態」でフリーランスになりました。
当時の生活は・・・
「5万円の収入と少ない貯金を崩しながら、安いAirbnbを点々とする」
こういった生活です。
この5万円は、独学で身につけたWeb制作スキルを活かして稼いでいました。
健康保険や年金、奨学金はどうしていたのか
フリーランスになると、この辺りも厄介ですよね。
僕の場合・・・
- 健康保険→親の扶養
- 年金→1年間の猶予
- 奨学金→1年間の猶予
健康保険に関しては、年収130万円未満のうちは親の扶養に入れます。僕は新卒フリーランス1年目の10月1日から、親の扶養を外れて「国民健康保険」に加入しました。
年金と奨学金に関しては、新卒1年目は猶予ができます。
こんな感じで、とにかく1年目は出費を最大限減らして生活していました。
月収5万円じゃ到底払えないですからね。
シンドかったけど、周りが引くくらい成長できた
「自分で稼いでいかないとやばい」という状況に自ら追い込んだことで、成長速度がバグりました。
- チラシ配り
- 飛び込み営業
- メール営業
- SNSとブログで情報発信
やれることは全部やってやろうという気持ちで、メンタルずたぼろになりながら営業した結果、独立半年後には月収20万円。
半年経ってようやく、生活に余裕を持つことができました。
ノマドデビュー
学生時代から目標にしていた「旅をしながら仕事」を2021年9月からスタート。
- 宮古島
- 沖縄
- ジョージア(トビリシ)
- ジョージア(バトゥミ)
- トルコ(イスタンブール)
- タイ(プーケット)
- タイ(バンコク)
こんな感じで、次はどこに行こうか考えつつ、現在もMacBook片手に、世界を旅しながら生活しています。
Web制作の収入だけでなく、SNSやブログをコツコツやってきたこともあって、1年前と比べたら遥かにお金の不安から解放されました。
以上が、新卒フリーランスになった男の末路です。
これから新卒フリーランスを目指す方へ
「お金の不安」はやはり大きいですよね。
自分1人の生活費なら、1年本気でやれば稼げます
稼げるようになるまでは相当しんどいですが、実家に引きこもってスキルアップもありだし、バイトしながらスキルアップもありです。
東南アジアなら、月10万円あればわりと良い暮らしができるので、まずは「1年で月10万円稼ぐこと」を目指して頑張りましょう。
仮に無理だったとしても、スキルと経験は確実に残るので、今より圧倒的に選択肢が広がっているはずです。
スキルがあれば就職だって余裕だし、何なら卒業後3年目くらいまでなら「第2新卒」として就職もできるので、問題ないですね。
時間がないなら、「休学」という選択もあり
「もう大学4年生で、スキルを習得してる時間なんてない...」という方は、1年休学をして時間を確保するのもありです。
僕自身、大学4年になる直前に休学をして、就活から逃げました。
逃げた結果、その時間を使ってスキルを習得することができたので、「こういった選択肢もある」ということは頭の片隅に入れておきましょう。
なお、僕が「新卒フリーランスになるまでにしたこと」は下記記事で解説しています。 続きを見る
ごく普通の大学生が就職しない道を選び、新卒フリーランスになった方法
具体的に何から始めればいいか分からない方は、ぜひこちらも参考にしてください。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。