Freelance

SNS×ブログで情報発信をすると、ビジネスがかなり楽になる話【フリーランス向け】

2022-08-02

こんにちは、シュンです。
 

情報発信を始めて、かれこれ2年が経ちました。
2年継続したことで、「ビジネスがかなり楽になったなぁ」と実感しています。
 

僕はWeb制作を独学してフリーランスになりましたが、情報発信をしていなかったら、今の自分はないと断言できます。
 

今回はその理由を解説していくので、安定したフリーランス生活を送りたい方は、ぜひご覧ください。
 

SNS×ブログで情報発信をすると、ビジネスがかなり楽になる話【フリーランス向け】


 
なぜ、情報発信をすると、ビジネスが楽になるのか?
 

理由は2つです。

  • 信頼性が上がる
  • 外注先が無料で見つかる

 

①信頼性が上がる

ビジネスにおいて一番大切なのは、信頼性ですね。
 

これの判断材料として最も使われるのが、「SNS」です。
 

就活や転職をするとき、案件に応募するときなど、90%の確率でSNSは見られます。
 

僕が以前アルバイトしていた制作会社の採用担当の方も、応募者のSNSは必ず見ると言ってましたね。

 

実際に僕自身も、デザイナーさんやコーダーさんに仕事を発注する機会が多いのですが、スキルはもちろん「この人信頼できるかどうか」の判断はSNSを見ています。
 

人を叩いたり、ネガティブな発言をしていたり、仕事の愚痴を言っているようなアカウントだったら、100%アウトです。
 

一方、仕事に真面目に向き合い、学んだ知識を分かりやすく発信し、継続して努力している姿が分かるようなアカウントだったら、「この人なら信頼できそうだし、試しに発注してみるか」ってなるケースが多いです。
 

仮にオンライン営業をする場合も、人柄が分からなければ、ほとんどの場合は無視されて終わりです。でも、「普段は◯◯の情報をSNSで発信しています」とアカウントURLを添えておけば、興味を持ってもらえる確率は一気に上がります。
 

今の時代、フリーランスとして活動していくなら、SNSは必須です。
 

②外注先が無料で見つかる

外注先を探すとき、大半のフリーランスはクラウドソーシングを利用しますが、これだと手数料が取られてしまいますよね。
 

しかし、SNSで情報発信をしている人なら、無料で外注先を見つけることが可能です。
 

僕の場合、事業サイトに「パートナー募集」という項目を置いていますが、毎月1〜2件は応募が届きます。なので、外注先に困ることがありません。
 

SNSで既に知っている人なら、お互いにある程度「信頼関係」が作れた状態で仕事ができるので、トラブルに発展することもほぼないです。
 

「今は外注している余裕なんてない」という人でも、いずれ案件が回らなくなった時のために、情報発信はやっておきましょう。
 

ブログも併用すれば、さらに楽になる


 
「SNSはやっているけど、ブログはやっていません」
 

こういった人がほとんどですが、この記事を読んでいる人は、ぜひブログも始めてください。
 

ブログをおすすめする理由

  • SNS:スマホで簡単に発信ができて認知も取れるけど、その分やる人が多くて差別化が難しい
  • ブログ:長文を書くハードルが高くやる人は少ないけど、ブログ単体ではアクセスが取りづらい

 

上記の通り、それぞれメリットがあり、デメリットもあります。
 

つまり、両方併用することで最大限の効果が発揮されるので、どちらか片方しかやらないのは、非常にもったいないです。
 

短文より長文の方が、信頼を得やすい

SNSだと発信者がかなり多いので、自分と同じような発信をしている人もポツポツいますよね。
 

そんなレッドオーシャンの中で有益な投稿をしたところで、「どっかで聞いたことあるなぁ」「ありきたりだなぁ」と流し見されて終わるケースがほとんどです。
 

要するに、SNSだけで信頼を得るのは、かなりハードルが高い。
 

でも、ここでブログを持っていれば、一気に差別化できます。
 

ブログという長文コンテンツなら、1分以上の滞在も普通です。読者は記事を読み進めながら「タメになるなぁ」「面白いなぁ」「この人フォローしよ」って感じで、SNSに比べたら遥かに自分に興味を持ってもらえやすいです。
 

なので、SNSとブログは、併用してやっていきましょう。
 

早速ブログを始めよう!といった行動力のある方は、こちらをどうぞ。

-Freelance