
こういった方向けです。
なお、この記事を書いている僕は、23歳で独立して、現在は海外を点々としながらフリーランスとして活動しています。
今回は、やりたいことが見つからない20代の人に向けて、「おすすめの選択肢」を現役フリーランスの目線で解説していきます。
今日から行動できるようかなり具体的に書いていくので、ぜひ参考にしてくださいませ。
というわけで、早速見ていきましょう!
20代でやりたいことが見つからない人へ
結論から言うと、「収入に直結するスキル」を学びましょう。
収入に直結するスキルとは
おすすめのスキルを5つご紹介します。
- Webコーダー
- Webデザイナー
- Webライター
- 動画編集
- ブロガー
上記5つ。
これらの特徴としては・・・
- 独立がしやすい
- スキルを習得すれば稼げる
- リスクゼロで始められる
- PC一台で仕事が出来る
大体どれも、半年〜1年の努力で「個人で収入を得る」ということが可能です。
やりたいことが見つからなくても、「もっと自由に生きたい!」という気持ちは少なからずありますよね。それを最も実現しやすいスキルが、上記5つというわけです。
起業したい人にもおすすめ
「起業したいけど、何から始めればいいのか分からない...」って人は多いですよね。
店舗系ビジネスをやるにも初期費用がかかるし、何か商品を作るにしても開発費用がかかります。
自己資金で出来ればいいですが、借金をしてやるってなると結構怖いし、スキル・知識がゼロの状態でやっても勝率はかなり低いです。
Web系スキルは最強である
理由はシンプルで、いつどこにいても稼げるからです。
例えば、工場で働いてスキルを身につけたとしても、そのスキルは工場でしか生かすことができないですよね。組織の中でしか使えないスキルを持ったところで、自由とはほど遠いです。
一方、Web系のスキルを持っておけば、仮に海外にいたとしても収入を得ることが可能。
どのビジネスをやるにも生かせる
Web系のスキルを持っておけば、今後「店舗系」や「通販系」をやるにしても、めちゃくちゃ役に立ちます。
今の世の中を見てみると、大半のビジネスはWebが絡んでますよね。普通なら予算をかけて外注しないといけないことも自分で出来たりするので、かなりコスパ良いです。
1年で月5万円はわりと目指せる
もちろんそれなりの努力が必要ですが、僕自身、タイピングすらままならない状態で学習を始め、1年後には個人で月5万円は稼げるようになっていました。
そのくらい再現性高いので、Web系はマジでおすすめですね。
とは言え、どうやって稼いでいけばいいのか想像がつかないと思うので、次から「スキルの習得方法と稼ぎ方」を解説していきます。
スキルの習得方法と稼ぎ方
では、Webコーダーを例にして「稼ぎ方」を解説しますね。
- 手順①:スキル習得
- 手順②:制作会社に営業
- 手順③:案件受注
- 手順④:納品
- 手順⑤:報酬GET
ざっくりこの流れです。基本的には全て、これ当てはまります。(ブロガーだけ例外)
スキル習得方法
独学で始めるなら、「スキル名+ロードマップ」と検索すれば、学習手順を解説している記事がたくさん出てきます。
上位3記事の中から参考にするロードマップを決め、その手順通りに学習を進めましょう。
Webコーダーを目指すなら、僕のロードマップを参考にしてください。 続きを見る
【2024年最新】Web制作で月5万円稼ぐ独学ロードマップ【完全初心者向け】
Twitterも必須
仮にWebデザインのスキルを習得するなら、Twitterで参考にしたいWebデザイナーの人を何名かフォローして、日々その人の情報に触れる。
最初はこれだけやっておけば問題ありません。
独学が厳しいと思ったら、スクールも検討する
「とにかく無駄を省いて最短ルートで進みたい!」って人なら、いきなりスクールに通うのもありです。しかし、個人的には「まずは独学→無理と思ったらスクール」をおすすめします。
なお、おすすめのスクールがこちら。
- Webコーダー:デイトラ
- Webデザイナー:デイトラ
- Webライター:Writing Hacks
- 動画編集:Movie Hacks
- ブロガー:なし
スクール選びに迷ったら、上記を参考にしていただければ間違いないと思います。
※ブロガーに関しては、スクールに通う必要はありません。下記の動画を1本見て、あとは実践しながらスキルアップしていきましょう。
SEO対策の動画講義【SEO歴6年のノウハウを完全公開】
スキルを習得できたら、成果物を持ってひたすら営業
- Webコーダー、Webデザイナー:Web制作会社に営業
- Webライター:ライター募集している企業に営業
- 動画編集:動画制作会社 or YouTuberに営業
ちなみに僕の場合は、「企業のHPから営業メールを送る」ということをひたすらやっていました。
最初はクラウドソーシングを使うのもあり
実績がいくつかできれば企業にも営業しやすくなるので、最初は「クラウドワークス」や「ココナラ
」を利用して案件受注してみると良いです。
スキルさえ習得してしまえば、ぶっちゃけ仕事は山ほどあります。
1つのことを進めていく中で徐々にやりたいことも見つかってくると思うので、まずは今回ご紹介した「5つのスキル」から1つ決めて、学習にコミットしてみましょう!
というわけで、今回は以上です。