
こういった方向けです。
なお、この記事を書いている僕は、スキルゼロ・実績ゼロの状態からTwitterを始め、現在はフォロワーが2000人ほどいます。
2000人って聞くとまだまだ大したことないですが、これまでTwitter経由で150万円以上マネタイズをしてきました。
歴で言うと1年半くらいTwitterを運用しているので、この経験から「フォロワーを0から100人まで増やす方法」について解説していきます。
ぶっちゃけ、Twitter運用では0→100までが一番しんどいです。
しかし、コツさえ掴めば案外サクッと達成できるので、ぜひ参考にしてくださいませ。
というわけで、早速見ていきましょう!
Twitterフォロワーを0から100人まで増やす方法
具体的なステップは、次の通りです。
- 手順①:発信ジャンルを1つに絞る
- 手順②:興味を沸かせるプロフィール作り
- 手順③:誰かの役に立つツイートをする
- 手順④:いいね営業
- 手順⑤:固定ツイートに渾身のツイートを置く
手順①:発信ジャンルを1つに絞る
まずは、発信ジャンルを1つに絞りましょう。
- Web制作なら、Web制作の発信だけ
- ブログなら、ブログの発信だけ
- 旅系なら、旅系の発信だけ
こんな感じで、「自分は○○の人」と覚えてもらうことが大切です。
初めから複数のジャンルを発信してしまうと、「この人からは何が得られるんだ?」と思われてしまいます。
発信ジャンルを増やすのは100人超えてから
ある程度フォロワーが増えてきたタイミングで、徐々に発信ジャンルを増やしていくのがオススメです。
とは言え、全く関係のないジャンルを増やすのではなく、親和性の高いジャンルに横展開するつもりで増やしましょう。
手順②:興味を沸かせるプロフィール作り
次に、プロフィール作りです。
よくありがちな例
- ○○初心者
- ○○勉強中
- ○○を目指しています
見ず知らずの他人から見ると、「知らんがな」って感じですよね。何より、初心者を狙った詐欺被害にも遭いやすくなります。
Twitter運用で重要なのは、いかに自分を客観視できるかです。良い意味で、自分を主人公だと思わないこと。
しかし、「自分はまだ何の実績もないし、興味を沸かせるプロフィールなんて作れないよ...」って思う人もいますよね。
これは大きな勘違いです。自分が当たり前と思っている知識も、ある人にとってはすごい価値となるし、自分が大したことないと思っている経験も、ある人にとってはすごい興味が湧きます。
大半の人は、消極的になりすぎです。どんなに小さな実績でも良いので、もっとガンガン出していきましょう。
手順③:誰かの役に立つツイートをする
よくある間違った例
- 日常ツイート
- 自分語りツイート
- 挨拶ツイート
これらのツイートは、最初はなるべく避けた方がいいです。
フォロワー1000人を超えたらこういったツイートも混ぜていいのですが、始めはとにかく「誰かの役に立つツイート」を心がけてください。
もちろんその為には、勉強が必要です。
勉強せずフォロワーを集めるのは、ぶっちゃけ不可能。
「自分はこのジャンルの専門家になる!」くらいの気持ちを持ちましょう。
共感を集めるツイートでもOK
知識やノウハウに限らず、共感を集めるツイートを混ぜるのも良いです。共感を集めるには、自分の価値観を発信すること。
反対意見を恐れず、自分の考えを積極的に発信していきましょう。大衆にウケる発信より、1人にグサっ!と刺さる発信を心がけることが重要です。
手順④:いいね営業
いくら良いツイートをしても、最初は誰も見てくれません。なので、「いいね」をして自分の存在を知ってもらいましょう。
「いいね営業されるとウザい」と思う人も中にはいますが、大半の人はそんなこと思いません。
おすすめのやり方
ハッシュタグ検索をしていいねするのもありですが、個人的におすすめなのは、自分と同じ業界かつ大物の人のツイートに、反応している人のツイートをいいねすること。
これは実際に僕もやっていましたが、結構有効的なやり方です。
手順⑤:固定ツイートに渾身のツイートを置く
固定ツイートは、プロフィールの次に見られる部分です。ここに置いた渾身のツイートが刺されば、フォローされる確率は一気に上がります。
僕の場合は、ブログ記事を置いています↓
ぶっちゃけ、これだけで毎月3〜5万円くらいは発生しています。
ある程度実績がついてきたら、マネタイズ記事を固定ツイートに置いておくだけで案外稼げるんですよね。
最初からマネタイズにつなげるのは難しいですが、ひとまず誰かに刺さりそうな「渾身のツイート」を置いておきましょう。
Twitterフォロワーを一瞬で増やすチート
それは、「プレゼント企画」です。
1回当たれば、一瞬でフォロワー100人達成可能
僕が今まで行ってきたプレゼント企画例を挙げますね。
1回目
なお、インスタだけで1ヶ月に10店舗以上と契約した僕が、具体的なインスタ運用方法をまとめた記事を、
本日中にこのツイートをRT&いいねしてくれた方限定で配布します。
インスタで案件受注してみたい方は是非。 https://t.co/O2x8RWo5nS
— シュン|海外ノマド (@shunkurahayashi) May 10, 2021
2回目
Web制作エンド案件に挑戦したい方向けに、受注から納品までの流れを無料配布します。
応募条件▶️
・このツイートをRT&イイねしてくれた方限定。(5月30日21時まで)「ヒアリングシート」や依頼が来た時の「返信分」など、全てコピペOKで掲載していますので是非!https://t.co/kB4cUEASHy
— シュン|海外ノマド (@shunkurahayashi) May 29, 2021
こんな感じで、いいねとRTを訴求して、無料でプレゼント配布をするのです。
僕の場合、1回目は大した結果が出なかったのですが、2回目は見事に当たり「448いいね・289RT」を獲得しました。
この企画だけで1日100人以上フォロワーが増えたので、プレゼント企画の威力は強力です。
実績がない人でもできるプレゼント企画例
「まだ実績がないから、配布できるものなんて何もない...」と思った方のために、いくつか企画例を紹介します。
- ○○さんがWeb制作で月20万円稼いだ方法をインタビューをしたので、内容を記事にまとめました。
- 完全夜型だった僕が、ある知識を取り入れたら朝活を1ヶ月継続することができたので、その知識と朝活で得られたもの3つを教えます。
- WordPressでブログを開設したので、これからブログを始めたいと思っている人向けに、マンツーマンでWordPressブログの立ち上げサポートをします。
これなら、実績がなくてもできそうですね。
とはいえ、「自分が実績を積むこと」がやはり一番強力なので、これだけは手を抜かないように。
以上、今回解説したことを頭に置いて、ぜひフォロワー100人達成を目指して頑張ってください!