Web制作

サブスクでWeb制作をやるメリットとは【1年経験して分かったこと】

2022-02-23

シュンです。
 

最近、Web制作のサブスク収入が30万円を超えました。
(いきなり自慢ぽくなってしまい申し訳ないです・・・)
 

「サブスク収入ってどういうこと?」って思う方もいるかもしれないので、ざっくり僕のビジネスモデルをご紹介させてください。

  • 制作費:無料
  • 保守管理費:月々1万円
  • 個人事業主様向け

 

こんな感じでやってます。つまり顧客単価が1万円だとして、30名ほど集客すれば月30万円くらいにはなる仕組みです。
 

そこで今回、「サブスクでWeb制作をやるメリット」を実体験ベースで解説していきますので、「こういうやり方もあるんだ」という判断材料として読んでいただけると嬉しいです。
 

もちろんデメリットも解説するので、ご安心を。
 

というわけで、早速みていきましょう。
 

サブスクでWeb制作をやるメリットとは【1年経験して分かったこと】

サブスクでWeb制作をやるメリットとは【1年経験して分かったこと】
 
先にメリットを解説して、その後デメリットを解説していきますね。
 

「サブスク」でWeb制作をやるメリット

  • 継続的にお客さんと付き合える
  • 翌月の収入が見えて安定しやすい
  • 制作以外の部分にも貢献していける

 

メリット①:継続的にお客さんと付き合える

ぶっちゃけ、これが一番のメリットなんじゃないかと思います。
 

「継続的に付き合うなんて少し不安・・・」という声が聞こえてきそうなので、どんな風にお客さんと接しているのか簡単に説明すると、

  • 連絡を取るのは、月1回
  • 全てLINEでやり取り
  • HPの修正や変更があった場合の対応
  • PV数などをまとめた分析レポートを毎月送付
  • 今後の方向性やアドバイスも添える
  • 請求書を毎月送付

 

こんな感じです。割とフランクに、程よい距離感で付き合っています。
 

継続的にお客さんと付き合うことで、横の繋がりで紹介してもらえたり、他の仕事を依頼してもらえたりすることもあります。
 

もちろんその為には信頼構築が肝となるので、しっかりと日々「お客さんの悩み」を解決する努力をすることが大切です。
 

メリット②:翌月の収入が見えて安定しやすい

これも一つのメリットですね。仮に単発でやった場合、「今月は20万稼げたけど、来月は収入ゼロ」という可能性も全然あり得ます。
 

毎月営業して仕事を取ってくる必要があるので、それを2年も3年も続けるとなると、だいぶしんどくないですか?
 

僕自信、サブスクでコツコツ積み上げてきたおかげで、新規で仕事を取らなくても毎月30万は確実に入ってきます。いきなりゼロになることもありません。
 

精神的な安定にも繋がるので、こういった点もサブスクでやるメリットの一つですね。
 

メリット③:制作以外の部分にも貢献していける

例えば・・・

  • SNS運用
  • バナー、チラシ作成
  • 公式LINE

 

などなど、Web制作を入り口にあらゆるサービスに繋げられます。
 

あくまでお客さんの目的は「売上アップ」です。
サイトを作るだけでこの目的は果たせません。
 

継続的に付き合っていくことで、「売上アップ」という根本的解決に貢献していけます。
 

また、Webの知識が全くないお客さんに「サーバーの管理」や「WordPressの管理」を任せるのは難易度高いですし、セキュリティ的にもリスクだったりしますよね。
 

それなら専門知識のある自分でやった方が、良心的かと思います。
 

「サブスク」でWeb制作をやるデメリット

  • 初期はしんどい
  • 知識がないとトラブルになる
  • 制限をかけないと消耗する

 

デメリット①:初期はしんどい

僕と同じビジネスモデルでやる場合ですが、5件成約しても月5万円です。仮に制作費20万円の単発でやるとしたら、5件成約したら100万円です。
 

目先の利益をとるか、長期的な利益を取るか。
これは人それぞれですが、僕は後者を選びました。
 

とはいえ、解決策もあります

それは、「下請け」も併用して行うこと。
ざっくり手順を解説すると・・・

まずは下請けで鬼のように働く→月20万円ほど稼ぐ→徐々に作業を外注していく→空いた時間で直請けをやる→直請けでサブスク収入を得る

 

最初から直請け一本でやるのは安定しないので、この流れが個人的にはおすすめです。
 

デメリット②:知識がないとリスク

保守管理まで行うとするなら、コーディングやデザイン以外の知識も必須となります。
 

知識がないままやるとトラブルに発展する可能性が高いので、まずは「自分のサイトを運用すること」から始めましょう。
 

ブログサイトでも良いですし、事業サイトでも構いません。いきなりお客さんのサイトを管理するのはリスクなので、まずは自分のサイトでお試しです。
 

最低限やるべきセキュリティ対策は、下記にまとめています。


 

デメリット③:制限をかけないと消耗する

これは要するに、「YESマンになるな」ということです。
 

例えば・・・

  • 依頼された案件は全て引き受ける
  • 頼まれたことは何でもやる

 

こういったスタイルでいると、いずれ痛い目に遭います。
 

ターゲットを明確にして、それにズレるなら引き受けない。
少し聞こえが悪いですが、「お客さんを選ぶ」ということもサブスクをやるなら重要です。
 

ターゲットというのは、業種だけではありません。サイトの規模やクオリティなど、「この値段でどこまで出来るのか」を決めておかないと、Webに関して素人のお客さんが「あれもこれもやってくれ状態」になり、確実に消耗します。
 

その為にも、「お客さんの求めているもの」と「自分が提供できるもの」がマッチするのか、しっかりヒアリング時点で判断してから引き受けましょう。
 

以上、サブスクWeb制作のメリット・デメリットをまとめました。
 

ぜひ今後の参考にしていただけますと幸いです。
 

【合計5,000円のnoteを無料配布中!】無料メルマガ講座を始めました

『Web制作で場所に縛られない生活を実現する具体的なステップ』というテーマで無料のメルマガを始めました。
 

1日1通(全15通)の講座が無料で読めるので、興味のある方はぜひ登録して学んでください。
 
詳細はこちら↓
【無料メルマガ】Web制作で場所に縛られない生活を実現する講座

-Web制作